転職ノウハウコラム

《面接官に聞かれたら?シリーズ》『なにかご質問はありますか?』に対する適切な質問とは

中途採用の面接において、終盤にほぼ必ず聞かれる質問があります。

それが、「なにかご質問はありますか?」というものです。

一見、雑談のように思えるこの一言ですが、実は面接官が応募者の“視点”や“意欲”を見極めるための重要な時間でもあります。
特に20代〜40代の中堅層であれば、「即戦力としての期待にどう応えるか」「どのように職場に溶け込むか」「中長期的に活躍してくれそうか」といった点を、逆質問の内容から判断されることも少なくありません。

今回は、この「なにかご質問はありますか?」にどう向き合えば良いか、そして面接官に好印象を与える質問の具体例や、避けたほうがいい質問例について詳しく解説していきます。
面接で候補者から面接官への質問

■ 「ご質問はありますか?」の本当の意図とは?

中途採用の面接でこの質問がなされる理由は、主に以下の3つです。

1. 入社意欲の確認
企業側は、応募者が本当にこの会社で働きたいのかを見ています。
企業に応募する際、事前の企業研究は必須です。
事前に企業研究をした上で、自分のキャリアとどう重ね合わせているかが質問から伝われば、「本気度」が評価されます。

2. 論理的思考とコミュニケーション力の確認
仕事を進める上で、課題を見つけ、相手に伝わるように質問・相談できるかは非常に重要なスキルです。
質問の構成や意図の明確さから、ビジネスコミュニケーション力を測っている面もあります。

3. 業務や職場に対する視点の確認
企業にとって、ただスキルがあるだけでなく、実際にその職場でやっていけるか、カルチャーフィットするかも重要な選考基準です。
応募者がどこに関心を持ち、どこにこだわっているのかが質問から見えてきます。

■ 面接官に好印象を与える質問例

ここからは、20〜40代の中途採用を前提に、特に評価されやすい質問例をご紹介します。

例)「中途入社の方が、早期に成果を上げているケースにはどのような特徴がありますか?」
▶自らの早期貢献意欲と、成功パターンを学ぼうとする姿勢が伝わります。

例)「チームの中での役割分担や連携の仕方について、日常的に大事にされていることがあれば教えていただけますか?」
▶職場の文化やチームの運営スタイルを理解しようとしている点が好印象です。

例)「御社で活躍されている方に共通する行動特性やマインドセットはありますか?」
▶自分がその組織でフィットし、成果を出すイメージを持っていることがアピールできます。

例)「今後の組織や部署のビジョンについて、現時点で描かれているものがあれば教えてください」
▶単なる現在の業務内容だけでなく、中長期的な視野でキャリアを築きたいという意欲が感じられます。

例)「入社後、初期段階で期待される業務やミッションについて、より具体的に伺えますか?」
▶自分の立ち位置を理解した上でスムーズに業務に入ろうとする姿勢が伝わります。

■ NGになりやすい質問とは?

一方で、注意したいのは「聞いてはいけない質問」です。内容次第ではマイナスの印象につながることもあります。

例)「残業はありますか?」「有給は取りやすいですか?」など待遇面だけに関する質問
▶もちろん大切なポイントですが、面接の最後にこれだけを聞いてしまうと、「条件だけが気になる人」という印象になってしまう可能性があります。
質問する場合は、「御社では生産性向上のためにどのような工夫をされていますか?」など、角度を変えるのがおすすめです。

例)「御社の事業内容をもう少し詳しく教えてください」などの基本的な質問
▶企業ホームページや求人票などでわかる情報をあえて面接で聞くのはNGです。「調べていない」「興味がない」と見なされてしまう可能性があります。

例)「特にありません」
▶最も避けたい回答です。「何も質問がない=関心がない」「準備不足」と捉えられることも。
最低でも5問程度は用意して臨むことをおすすめします。

■ まとめ:質問力も“ビジネススキル”のひとつ

中途採用の面接において、「なにかご質問はありますか?」は、単なる形式的な問いかけではありません。
それは、応募者の視点、意欲、そして企業との相性を測る“選考の一部”なのです。

質問の内容によっては、入社後の働き方や成長イメージを明確に示すことができ、他の応募者との差別化にもなります。
特に20〜40代は、即戦力・チーム貢献・成長性など、さまざまな観点で評価される層です。
だからこそ、質問を通じて「自分の強みをどう活かすか」「企業にどう貢献したいか」を伝えるチャンスにしてほしいのです。

ぜひ、事前に企業研究を行い、自分なりの視点で質問を組み立て、面接の最後まで丁寧に準備をして臨みましょう。
完全無料転職サポートエントリー
完全無料 転職サポートエントリー