転職のための広島生活情報

ユースエール認定企業とは?

ユースエール認定企業とは、若者の採用・育成に積極的で、雇用管理の状況などが優良(新卒者の離職率が低い、正社員の月平均所定外労働時間が20時間以下、有給休暇の取得率が高い、など)であると、厚生労働大臣が認定した中小企業です。

認定制度の対象企業とは、認定基準を満たす中小企業(常時雇用する労働者が300人以下の事業主)です。
株式会社寺田鉄工所(福山市)
創業100年を超える老舗企業が地球環境の保護に貢献!!
当社では100年以上培ってきた匠の技術がある。厚板の製缶から大型機械加工の技術は様々な製品を世に送り出してきた。
酸性雨を降らせない火力発電所向け排煙脱硫装置は当社の主力製品の1つ。また、脱炭素社会に不可欠な再生可能エネルギーの1つである業務用太陽熱利用システムでは次々と新たなソリューションを市場に導入し業界をリードしている。
カヤ工業株式会社(広島市)
★60年超の社歴を持つ自動車部品製造/多様な加工・溶接技術と様々な技術を学べる★
当社は1959年4月に広島県呉市で創業、今年65年を迎える会社です。石油コンロの部品製造から始まり、自動車部品の生産に本格的に参入し、順調に事業拡大してきました。今では『自動車部品製作』と『金型・治具の設計・製作』の2つの事業を軸に取り組み、開発から量産までを一貫した総合力をもって、部品を製作し、お客様にお届けしています。
西川物産株式会社(広島市)
西川ゴムグループの一員として、自動車向けゴム・ウレタン製部品や金型の製造等を手掛ける西川物産。高い生産技術は化粧用スポンジパフや日用品など新規商品分野の開拓にも活かされており、オリジナルブランド「natulove」の展開など実績も着実に拡大中。大きな汎用性を持つ化成品のメーカーとして、より新たな展開を創造していくことも、私たちのテーマとなっています。
広島精研工業株式会社(広島市)
広島精研工業では自動車用中小物の板金部品の生産を行っています。
それらの部品の多くは、エンジンルームやボディ内部など、お客様の目に触れる機会の少ない部分で使用されていますが、どれも自動車が形を成して走る上で欠かすことのできない重要な役割を果たしています。
ジャパンケミカルリサーチ株式会社(東広島市)
1991年創業以来、有機合成。蒸留精製・製品蒸留・溶剤回収・廃溶剤・廃水の焼却処理等、様々な技術を駆使して
一貫製造ができる事を強みとしております。
製造に当たっては高品質品の製造を目標にして、お客様のニーズに沿う様心がけており、お客様各社より高い評価を受けております。
広洋工業株式会社 (東広島市)
広洋工業は広島を拠点とする技術者集団です。金属加工や鋼構造物工事業、機械器具設置業を主軸とした事業で、皆様のお役に立てるよう日々業務にあたっています。日本のみならず世界に通用する製品を生み出し、より良い未来を目指してまいります。
参考:広島労働局HP(https://jsite.mhlw.go.jp/hiroshima-roudoukyoku/riyousha_mokuteki_menu/jigyounushi/oshirase/_120164.html)
完全無料転職サポートエントリー
完全無料 転職サポートエントリー